朝もゆっくり起きた。それでも、ふーちゃんは野球の
練習なので、朝ご飯を食べて、送り出す。
この時、実は、先週末、たま父が車の下をこすり
ちょっと目立つので、ディーラーさんへ入院中だったのだ。
代車代わりに、レンタカーを借りてくれて(保険でだと
思うけど)、それに乗っていたので、朝、その足で
ディーラーさんに行く。
ディーラーさんでも、経費節減の様子がうかがえた。
以前は、ドリンクをコップに入れて持ってきていたが
自由の押せる自販機タイプに変わっていた。
これは、納得。絶対この方がいいよね。
お客も自分で動けるし。
きれいになった車に乗って、つきちゃんとはなちゃんと
お買いものをして帰る。(食材の)
たま父は、朝から、夜まで仕事でいないので、おやつも
含めて、沢山購入。
More
練習なので、朝ご飯を食べて、送り出す。
この時、実は、先週末、たま父が車の下をこすり
ちょっと目立つので、ディーラーさんへ入院中だったのだ。
代車代わりに、レンタカーを借りてくれて(保険でだと
思うけど)、それに乗っていたので、朝、その足で
ディーラーさんに行く。
ディーラーさんでも、経費節減の様子がうかがえた。
以前は、ドリンクをコップに入れて持ってきていたが
自由の押せる自販機タイプに変わっていた。
これは、納得。絶対この方がいいよね。
お客も自分で動けるし。
きれいになった車に乗って、つきちゃんとはなちゃんと
お買いものをして帰る。(食材の)
たま父は、朝から、夜まで仕事でいないので、おやつも
含めて、沢山購入。
More
▲
by kazehanatuki
| 2010-01-31 22:43
| kosodate
朝4時起床。すっきり目覚めたので頭によく
入る。さすがにおなかも空き、昨日買ってきた
美味しいパンを3つほどと、カフェオレを
入れて、1人の朝食。
午前7時から、子供達も起きてきたが、
できるだけ、勉強させてもらい、午前8時過ぎに
家を出る。
今日はグリーン車で、勉強しつつ。最近の経路案内は
すごいねえ。降りる場所や、次の乗り継ぎまで
丁寧に教えてくれていて、絶対たま母だったら
迷ったと思う。
時間ぴったりに会場に着き、試験スタート。
結構な人だったが、落ち着いて、解くことができたかな。
思ったより、理解できていたので、それは、良かった。
1時間半の試験を終えて、やり遂げた感いっぱいで
帰宅。途中で、本を1冊買い、嬉しい気持ちで読んで
帰る。
More
入る。さすがにおなかも空き、昨日買ってきた
美味しいパンを3つほどと、カフェオレを
入れて、1人の朝食。
午前7時から、子供達も起きてきたが、
できるだけ、勉強させてもらい、午前8時過ぎに
家を出る。
今日はグリーン車で、勉強しつつ。最近の経路案内は
すごいねえ。降りる場所や、次の乗り継ぎまで
丁寧に教えてくれていて、絶対たま母だったら
迷ったと思う。
時間ぴったりに会場に着き、試験スタート。
結構な人だったが、落ち着いて、解くことができたかな。
思ったより、理解できていたので、それは、良かった。
1時間半の試験を終えて、やり遂げた感いっぱいで
帰宅。途中で、本を1冊買い、嬉しい気持ちで読んで
帰る。
More
▲
by kazehanatuki
| 2010-01-30 23:28
| kosodate
本当、今年の1月は、落ち着かなかった。
1月の中旬にも、3か月のReview&Plan
(これも、たま母の会社では、きっちりと作らされ
Teamで発表し、結構意見を言い合います)、
さらに、この1週間。
もう少し、もう少し。以前 大学で陸上競技をかじって
いたが、マラソンの大会の当日が楽しみで
たまらなかった。なぜって、その42.195Kmを
走るために、毎日、毎日、苦しい練習をしていた
ので、やっと大会だ!と逆にわくわくしたものだ。
それに似た感じ。
今朝も、朝6時に家を出させてもらったが
今日発表すれば、また、しばらく他の事に専念
できると思える。
午前5時に起きて、子供達の夕飯用に、鶏肉団子
(生協の冷凍ものです。。)に白菜で中華スープ。
(白菜、大きなもの買っちゃって、結構白菜生活
続きます。)
もう1品は、バターで、かぼちゃのスライスを炒め
ベーコンも炒めて、最後に生クリームも軽く
かけて、グラタン皿に。チーズを乗せて、アルミを
かぶせておく。
お味噌汁は、これまた、ダイコンさんのおでましで
大根とほうれん草のお味噌汁。
お野菜多いからいいかな。
More
1月の中旬にも、3か月のReview&Plan
(これも、たま母の会社では、きっちりと作らされ
Teamで発表し、結構意見を言い合います)、
さらに、この1週間。
もう少し、もう少し。以前 大学で陸上競技をかじって
いたが、マラソンの大会の当日が楽しみで
たまらなかった。なぜって、その42.195Kmを
走るために、毎日、毎日、苦しい練習をしていた
ので、やっと大会だ!と逆にわくわくしたものだ。
それに似た感じ。
今朝も、朝6時に家を出させてもらったが
今日発表すれば、また、しばらく他の事に専念
できると思える。
午前5時に起きて、子供達の夕飯用に、鶏肉団子
(生協の冷凍ものです。。)に白菜で中華スープ。
(白菜、大きなもの買っちゃって、結構白菜生活
続きます。)
もう1品は、バターで、かぼちゃのスライスを炒め
ベーコンも炒めて、最後に生クリームも軽く
かけて、グラタン皿に。チーズを乗せて、アルミを
かぶせておく。
お味噌汁は、これまた、ダイコンさんのおでましで
大根とほうれん草のお味噌汁。
お野菜多いからいいかな。
More
▲
by kazehanatuki
| 2010-01-29 23:41
| work
朝5時起床。1時間ほど、勉強。たま母は、やはり
朝型だと、とっても思う。
朝の方が、夜の1時間より、ぎゅっと集中して
勉強ができる。
そして、朝ご飯を用意し、(パンと飲み物程度ですが・・・)
夕飯は、白菜と豚肉の薄切りを交互に重ね、ルクの
お鍋でコンソメでコトコト煮て、最後にとろみを
つけたら、1品できあがり。
レンコンと少し残っていた、牛肉も炒めて
もう1品。
最後は、新じゃがでのお味噌汁。小松菜入り。
やっと、ここまでして、出勤。
More
朝型だと、とっても思う。
朝の方が、夜の1時間より、ぎゅっと集中して
勉強ができる。
そして、朝ご飯を用意し、(パンと飲み物程度ですが・・・)
夕飯は、白菜と豚肉の薄切りを交互に重ね、ルクの
お鍋でコンソメでコトコト煮て、最後にとろみを
つけたら、1品できあがり。
レンコンと少し残っていた、牛肉も炒めて
もう1品。
最後は、新じゃがでのお味噌汁。小松菜入り。
やっと、ここまでして、出勤。
More
▲
by kazehanatuki
| 2010-01-28 23:35
| kosodate
結局家に着いたのは、午前1時。すぐにお風呂に入り
寝て、朝5時起床。気が張っているから、できる
ことなのか。さすがに、試験勉強は無し。
シッターさんに4日連続でお願いをしてしまって
いるから、夕飯のネタもさすがに、きつい。
ブリを軽く焼き目をつけてから、一気に
みりん、砂糖、お醤油で、煮魚に。
新じゃがのお味噌汁に、サトイモの煮物。
今日は味がかぶっているけど、許せ。子供達。
朝6時半に出勤。それでも、会社に行ってまだ
資料の訂正やら、作成やら、午前中いっぱいかかって
用意。
More
寝て、朝5時起床。気が張っているから、できる
ことなのか。さすがに、試験勉強は無し。
シッターさんに4日連続でお願いをしてしまって
いるから、夕飯のネタもさすがに、きつい。
ブリを軽く焼き目をつけてから、一気に
みりん、砂糖、お醤油で、煮魚に。
新じゃがのお味噌汁に、サトイモの煮物。
今日は味がかぶっているけど、許せ。子供達。
朝6時半に出勤。それでも、会社に行ってまだ
資料の訂正やら、作成やら、午前中いっぱいかかって
用意。
More
▲
by kazehanatuki
| 2010-01-27 23:29
| work
この日記は、当然後で書いている訳で。
きっと、リアルタイムでは、書けなかった訳で。
そう、今日は、プレゼン資料作成納期のタイムリミット。
1日、このために、開けていたのに、なかなか
作業が進まない。
たま母は、営業の仕事だから、どうしても
担当顧客からの電話が入ると、対応したり
社内の事務処理系からも電話が入ってくるので
時間がなくなってしまう。
以前は、ノートPCでサテライトオフィスコーナーに
逃げ込んで、集中して資料作りができたけど
セキュリティ対策で、デスクトップに変わって以来
非常にシャットアウトしにく環境に。
More
きっと、リアルタイムでは、書けなかった訳で。
そう、今日は、プレゼン資料作成納期のタイムリミット。
1日、このために、開けていたのに、なかなか
作業が進まない。
たま母は、営業の仕事だから、どうしても
担当顧客からの電話が入ると、対応したり
社内の事務処理系からも電話が入ってくるので
時間がなくなってしまう。
以前は、ノートPCでサテライトオフィスコーナーに
逃げ込んで、集中して資料作りができたけど
セキュリティ対策で、デスクトップに変わって以来
非常にシャットアウトしにく環境に。
More
▲
by kazehanatuki
| 2010-01-26 20:38
| work
まずは、月曜日。水曜日のプレゼン資料を作り
つつ、2年後の予算化に向けての顧客先訪問と
あわただしい月曜日。
しかも、なかなかプレゼン資料まとまらないし。
万事休す的気分。
それでも、気をとりなおして、仕事を進める。
今日は、たま父が早帰りをしてくれることになって
いたので、朝も楽をさせてもらい、早めに出勤。
家に着いて夜だったが、今度は暗記。
うぅ~覚えられないよ~。頭もすっきりしている
時に勉強しないと、頭に入らない。
日々、この1週間を乗り切ることだけ、考えよう。
幸いにして、子供達はすこぶる元気。
つつ、2年後の予算化に向けての顧客先訪問と
あわただしい月曜日。
しかも、なかなかプレゼン資料まとまらないし。
万事休す的気分。
それでも、気をとりなおして、仕事を進める。
今日は、たま父が早帰りをしてくれることになって
いたので、朝も楽をさせてもらい、早めに出勤。
家に着いて夜だったが、今度は暗記。
うぅ~覚えられないよ~。頭もすっきりしている
時に勉強しないと、頭に入らない。
日々、この1週間を乗り切ることだけ、考えよう。
幸いにして、子供達はすこぶる元気。
▲
by kazehanatuki
| 2010-01-25 20:32
| work
朝、眠かったけれど、起きて、昨晩買って
おいたパンを食べる。
ふーちゃんは、いつも通り、朝9時からの練習に
行き、残ったメンバーは、まったりモード。
午前中から、資料作成の続きをしたい たま母。
つきちゃんと、はなちゃんの靴のサイズアップに
対応すべく、たま父が2人を連れて、買い物に
行ってくれた。
ここで、たま母、午前中の部、追い込み。
懸案だった、金曜日発表の資料はほぼ完成。
40枚近くになるから、発表の仕方も工夫が
必要。ただ、たま母は、こういう企業分析は
とても好き。
More
おいたパンを食べる。
ふーちゃんは、いつも通り、朝9時からの練習に
行き、残ったメンバーは、まったりモード。
午前中から、資料作成の続きをしたい たま母。
つきちゃんと、はなちゃんの靴のサイズアップに
対応すべく、たま父が2人を連れて、買い物に
行ってくれた。
ここで、たま母、午前中の部、追い込み。
懸案だった、金曜日発表の資料はほぼ完成。
40枚近くになるから、発表の仕方も工夫が
必要。ただ、たま母は、こういう企業分析は
とても好き。
More
▲
by kazehanatuki
| 2010-01-24 21:40
| kosodate
昨晩も少々仕事の続きをしていたので
朝7時過ぎにやっと起きた。
午前中は、寝室の横の部屋をきれいにして
ホットカーペットなど、常備して、広い机に2台の
パソコン。(セキュリティの関係で、会社の
持ち出しPCには事実上何も入れられないのだ)
ふーちゃんが野球に行ってから、たま母
先にお掃除をすませ、午前中から、資料作り。
これが、また、何もテレビもない部屋は
集中できる環境で、じっくり取り組んでいると
時間もすぐにたってしまう。
途中、つきちゃんが、やってきては、たま母の
横のスペースで、パズルをしたり。
来週から、遊ぶからね~。
More
朝7時過ぎにやっと起きた。
午前中は、寝室の横の部屋をきれいにして
ホットカーペットなど、常備して、広い机に2台の
パソコン。(セキュリティの関係で、会社の
持ち出しPCには事実上何も入れられないのだ)
ふーちゃんが野球に行ってから、たま母
先にお掃除をすませ、午前中から、資料作り。
これが、また、何もテレビもない部屋は
集中できる環境で、じっくり取り組んでいると
時間もすぐにたってしまう。
途中、つきちゃんが、やってきては、たま母の
横のスペースで、パズルをしたり。
来週から、遊ぶからね~。
More
▲
by kazehanatuki
| 2010-01-23 23:18
| kosodate
時間がないのに、やらなくてはいけない事が増えて
いく今日このごろ。ハンディはないと言っても、
時間的制約は、とってもあるように思えるこの1週間
だった。
今日のランチは、お客様が、誘ってくださり
ごちそうになることに。ホテルの最上階で素敵な
景色を眺めながら、ランチを頂く。
お話もとっても弾み、楽しい時間でした。
お料理もどれをとっても、美味しくて、最後は
デザートビュッフェまで。
この時間だけを楽しみに今日はしていた。
More
いく今日このごろ。ハンディはないと言っても、
時間的制約は、とってもあるように思えるこの1週間
だった。
今日のランチは、お客様が、誘ってくださり
ごちそうになることに。ホテルの最上階で素敵な
景色を眺めながら、ランチを頂く。
お話もとっても弾み、楽しい時間でした。
お料理もどれをとっても、美味しくて、最後は
デザートビュッフェまで。
この時間だけを楽しみに今日はしていた。
More
▲
by kazehanatuki
| 2010-01-22 21:35
| lunchTime